Assassin’s Creed Shadows 百鬼衆 二面、般若暗殺クエスト~エンディングまで【アサシンクリード シャドウズ攻略】

百鬼衆の最終盤からエンディングまでの攻略メモです。
奈緒江の最後のクエスト『刃の意味』についても記載しています。

二面→般若は固定だが、最終盤全体のクエスト順序もある程度プレイヤー任せな部分があります。
自分の順序でやるのが勿論良いですが、ストーリー重視の場合どういう順でやったほうが後半ダレないか?のルート案を一応記載してます。

エンディングまでの攻略なので、重要人物などの核心ネタバレを含みます。
順序の話の項目はストーリー詳細ネタバレはしていません。

Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)

Assassin’s Creed 関連 記事リスト

 

目次

 

“ストーリー重視”の場合によさそうな攻略順

はじめに重要な点


これは一案に過ぎません。当然、正解とかは無い。
あくまで個人的にクリアしてこう思ったというものなので、自分だけのプレイ体験を優先するなら無視してください。

最初に全体の流れ、後から補足て感じで書いてます。

ストーリー重視の順序なので、早くクリアしたい場合必要ない要素も含みます。
エンドロール後クエストをやらない場合、最初の味方勧誘と順次郎クエストは飛ばしても構いません。それ以外をやればエンドロールまでは行けます。

攻略ルート案 全体の流れ


味方勧誘(エンドロール後クエストやる場合、雰囲気重視ならやってもいい)

順次郎のクエストを途中までやる(エンドロール後クエストやる場合必須)

弥助固有クエスト『大いなる義のために』までやる

奈緒江固有クエスト『刃の謎』派生クエストの砦4つを終わらせておく。後でまとめてやるのが面倒でなければ、般若の後でもいい

百鬼衆、二面(明智光秀)と般若をやる

弥助固有クエスト『白銀御前』~最後までクリアする&奈緒江の固有クエストを最後までクリアする。この2つは、自分が好きなキャラを後にするのがいいと思うが、とにかくどっちが先でないとダメとかは無いです。

目次へ戻る△△△

 

味方勧誘(エンドロール後クエストやる場合、雰囲気重視ならやってもいい)


まず、急に何て話だが、明智光秀と対決する前に隠れ家の仲間にできるキャラを揃える。

理由は、仲間にしておくと(非常に短いがクエスト限定の)セリフが聞けるタイミングがあるのと、もしやるなら明智~般若の間でも後でもテンポが悪くなると感じたため。

そんな短いセリフならいいや、て場合は揃えてなくても問題ない。
クリアに影響が出ることもないし、アイテムとかそういうのも無いです。

なお、揃える場合でも、勝姫と矢五郎の最後の派生クエストに関しては、明智と般若の後でやっても良いかもしれませんが。推奨レベルの問題もあるかもしれないですし。

独立したサイドクエストで勧誘が必要なのは3人

メインクエストと無関係のところで勧誘しなければいけないキャラは3人

    • 矢五郎
    • 鬼百合
    • いぶき

です。

詳細まで書くと長すぎるので、この3人を仲間にする方法の簡略情報は以下

あとは、お馴染み(お馴染み?)ヘイグに味方勧誘については記載がありました。
日本語情報の編集者の皆様ありがとうございます。

【アサクリシャドウズ】味方一覧と勧誘の流れ – アサシンクリード シャドウズ 攻略Wiki:ヘイグ

攻略ルート案の目次へ戻る

目次へ戻る△△△

 

3人の居場所とクエスト名

    • 矢五郎 播磨の西、圓教寺近く 『闇の中の刃』(奈緒江のみで開始可能?)
    • 鬼百合 若狭の北、蘇洞門の敦賀城近く 『甘美な嘘』
    • いぶき 伊賀の南、比自山近く 『襲撃阻止』(弥助のみで開始可能)

注意点

海外サイト情報*ですが、矢五郎のクエストは奈緒江の『刃の謎』完了後でないと発生しないらしい(派生クエストの砦のクリアは無関係)。

Companion List – How to Recruit All Allies – Assassin’s Creed Shadows Guide – IGN

刃の謎と、鬼百合のクエストは当サイトにも攻略記事があります。

Assassin’s Creed Shadows『刃の謎』いにしえの古墳&道の場所【アサクリシャドウズ攻略】

Assassin’s Creed Shadows 海賊同盟+鬼百合 仲間勧誘クエスト【アサシンクリード シャドウズ攻略】

いぶきに関しては、正しい選択肢を選ばないと最後に勧誘できません。
選択肢以外の条件については1つのサイトにしか記載がなく*他サイトには無かったので真偽不明ですが、その通りであれば選択肢以外の条件が若干厳しい。
一応クエスト開始前に手動セーブデータを作ることをおすすめします。

* Ibuki Choice Guide and Romance Conditions | Assassin’s Creed Shadows (AC Shadows)|Game8

    • 『襲撃阻止』で 「某は変わった」を選ぶ
    • 『襲撃阻止』で最低でも5人の民が生き残るようにする
    • 『帰郷』で 「ともに戦え、京兵衛」を選ぶ(かつ、京兵衛が戦闘で死なないようにする)

最後に勧誘マークの選択肢が出たら、それを選べば仲間になります。

民が生き残るようにすることと京兵衛の生存に関しては他サイト情報ですが、民の生き残りはフツーに迅速に倒せば問題ないかと。

京兵衛の生死は、こっちの戦闘は意外と猶予ないのでガン攻めで敵を殺さないと、京兵衛が死ぬ可能性はあります(やり直したが、実際に死んだパターンは見ました。なんでや京兵衛)
門を開けたあと少し中に進むとムービー→戦闘になるが、門開けたあと外から付近の兵を弓で射るなどすれば、おびきだしてムービー前に排除することも出来ます。

攻略ルート案の目次へ戻る

目次へ戻る△△△

 

順次郎のクエストを途中までやる(エンドロール後クエストやる場合必須)


どっかのタイミングで順次郎のクエストが出てるはずなので、次のクエストが出なくなるまでやっておきます。
これも別に後でやっても問題ないのだがそうした場合、面倒なクエストが立て続けになる可能性がある。それを避けるなら、先にやっておくと良いかと。

攻略ルート案の目次へ戻る

目次へ戻る△△△

 

弥助の固有クエストを『大いなる義のために』までやっておく


若狭で狐を倒したあとに発生する『暗い波、黒い船』を途中の『大いなる義のために』まで済ませておくとスムーズです。
あとで色々まとめてやるのでもよければそれでもいいのだが、時間かかります(ある程度の難所があるクエストで移動距離も長い)

当サイトの攻略は下記。
この『大いなる義のために』まで。どっちにしろ般若の前だとここまでしか出来ません。『白銀御前』からは般若以後のネタバレになるので注意。

Assassin’s Creed Shadows『暗い波、黒い船』【アサシンクリード シャドウズ攻略】

あとマジ細かい一応情報、般若のクエスト『面の男』をやる前に弥助固有クエストを途中まで進めているかどうかにより、会話が微妙に変化するらしいです。
クエストの結果には影響ありません。

攻略ルート案の目次へ戻る

目次へ戻る△△△

 

奈緒江の固有クエストは?


『刃の謎』からの刺客の砦クエストですがこれに関しては、奈緒江プレイヤーの場合はどっちでもいいです。
弥助プレイヤーの場合は済ませておいた方がいいかもしれない。あちこち行かなければいけず時間かかるので。

奈緒江プレイヤーかつ、奈緒江の話を最後に長くやりたい、という気持ちがあれば、刺客の砦クエストを般若の後でまとめてやってもいいと思います。

Assassin’s Creed Shadows『刃の謎』いにしえの古墳&道の場所【アサクリシャドウズ攻略】

百鬼衆に関しては次の項目から記載しています。

攻略ルート案の目次へ戻る

目次へ戻る△△△

 

百鬼衆 最後の二人暗殺

二面(明智光秀) 暗殺クエスト

『百姓の天下取り』


ねねに会って会話すれば完了。マーカーも自動で出ます(京の銀閣寺)。

『謀反人の終焉』


秀吉は山城、山崎の大山崎村のすぐそばに居ます。
会話したらそのあと最後の戦いになるので、準備できてなければ済ませてから。
弥助プレイヤーの場合:このクエストでは奈緒江での戦闘があるので、奈緒江の熟練値とかを放置してたーとかいう場合はやっておいたほうがいいです。

大山崎村には隠れ処があるので、マップに出てれば解除して行けばすぐです。

光秀を暗殺する(奈緒江)

説明するほどでもないが、目標地点まですべて屋根伝いでいけるのでそのまま目指します。

一番上から入るか、途中の階の窓*からも入れるようです。

* Topple the Traitor (Naoe Walkthrough) – Assassin’s Creed Shadows Guide – IGN

中に入ったら下まで降りていけば、ムービー入ります。

目次へ戻る△△△

 

光秀を暗殺する 続き

馬でマーカーを追う。追いついたら戦闘。

戦闘が終わったらムービーと選択肢になります。

最後、奈緒江と弥助どちらにするかは、クエストの結果には影響ありません。
自分の検証結果ではない*が、ここの選択肢によってはこのあとの弥助固有クエスト『白銀御前』で登場する人物との会話が微妙に変化するらしいです。ただこれも、そのクエストの結果には影響ないとのこと。

* Topple the Traitor (Naoe Walkthrough) – Assassin’s Creed Shadows Guide – IGN

どうでもいい情報だが、自分は奈緒江を選択しました。

ともかくこれで『謀反人の終焉』完了。
『面の男』へ。

目次へ戻る△△△

 

般若 暗殺クエスト

二面(明智光秀)のクエストを完了させれば発生します。

『面の男』をやる前に弥助固有クエストを途中まで進めているかどうかにより、会話が微妙に変化するらしい*です。
クエストの結果には影響はありません。

※リンク先には般若の正体のネタバレがあるので注意してください。

* The Man Behind the Mask (Naoe Walkthrough) – Assassin’s Creed Shadows Guide – IGN

『面の男』


マーカーが出るのでそこへ行って般若と対峙する。

終わったら、奈緒江と弥助それぞれのクエストが出ます。

この記事では弥助固有クエストのほうから説明しますが、どちらからやるかは自由です。
そして両方完了した時点で、エンドロールになります。

目次へ戻る△△△

 

弥助と奈緒江 固有クエスト

『白銀御前』~『行き着く果て』

こちらは弥助固有クエスト『暗い波、黒い船』派生クエストの続きとなります。
この時点でまだそれをやっていなければ『暗い波、黒い船』からやる感じになるかと思います。
順序が決まってるのか制限なしで出来るのか不明だが、ストーリーの流れ的には暗い波~から順にやる方がいいと思います。

こちらは別記事で攻略を書いています。

Assassin’s Creed Shadows『暗い波、黒い船』【アサシンクリード シャドウズ攻略】

『行き着く果て』まで終えれば、弥助固有クエストは完了となります。

目次へ戻る△△△

 

『刃の意味』

奈緒江固有クエスト『刃の謎』派生クエストをすべて完了したあとで出来るようになります。
この時点でやっていなければ『刃の謎』~派生クエスト完了の攻略は下記。

Assassin’s Creed Shadows『刃の謎』いにしえの古墳&道の場所【アサクリシャドウズ攻略】

『刃の意味』を進めるには、大和の酒船石遺跡に行きます。
重要な選択肢があるため、遺跡でインタラクトする前に手動セーブデータを作りましょう(強制!?)
…本当に最後の選択肢なので。

酒船石の場所は下記。

インタラクトしてああだこうだあって(ネタバレ回避)、選択肢ありのムービーシーンなどを終えればクリア。

ですが

ですが(何)、ここでの選択肢は悩みどころかと思うので書いておきます。
エンドロール前、最後の場面に関わる核心ネタバレなので、選択肢のところになってから、もし悩んだ場合に見たほうがいいと思います。

ネコチャンでワンクッション置いておくので、悩んだら続きを見てください。

目次へ戻る△△△

ネコチャン

『刃の意味』最後の選択肢

この選択肢では

服部半蔵を許す または 殺すを選ぶことになります
(なぜそうなるか詳しくは書かないが)

結果から書きますが、何を選んでも半蔵を殺すことはできません。
マジで最初にそれを言えよ、と後でキレましたがともかく(攻略記事でキレるのやめてね)

どういった会話をするか、また、最後に半蔵と戦闘するかどうか、の違いになります。

最初の選択肢で、半蔵を攻撃する、を選んだ場合、2回目の選択肢で本当に殺すかどうかもう一度聞かれます。

・殺すを選んだ場合 戦闘になり、倒すと再度ムービーへ

・許すを選んだ場合 そのまま会話を終えたら完了

個人的なおすすめは、最初に言ったとおり直前セーブをしておいて、両方のパターンを見てみること、です。
自分はどういう終わらせ方が良いか、で選んだほうがいいと思います。
最初から2パターン見るつもりなら戦闘の手間あるので、許す選択肢から見たほうが効率良し。

いや、どっちが良さそうか意見書いてくれ何回もやってらんねーから
て場合は、殺すを選んで戦闘したほうがいいと思います。
理由は、許すを選ぶと(半蔵が今まで助けてくれたこともあったとはいえ)、言葉だけで済ませるのは軽すぎるかなと思うからです。
本当に殺してしまうとかだったらさすがにですが、どうせ殺せないんだったら自分はこっちのほうがいいと思います。
あくまで自分の個人的意見です。

目次へ戻る△△△

 

エンドロール(攻略メモなし閑話)

奈緒江と弥助の固有クエスト、どちらを先にやってもいいが、これでエンドロールが流れます。

お疲れ様でした。

ハ?????となる人もいるかと思いますが、とにかくこのタイミングでエンドロールです。

やる予定かつできる場合は、このままエンドロール後のクエストまで完了させるほうが多分いいのかなと思います。
一日置くほどのボリュームではないので。

ちなみに自分はハ?????となりすぎてエンドロール後のクエストやってから、まだ2人しか倒していなかった偽山伏をすべて倒すところまで徹夜でやってしまったんだが(馬鹿)
そこに求めてる答えとかは無いので、そんなことはしないようにしましょう()

目次へ戻る△△△

 

エンドロール後のクエスト

エンドロールが終わり、そのタイミングで順次郎のクエストをクリアしていれば『宗元のための汁物』または『巡礼』クエストが発生。
『宗元のための汁物』はエンドロール前でも完了可能?らしいので、もしすでにやっている場合は『巡礼』に進みます。

順次郎のクエストをひとつもやっていなければ、順にやっていけば『宗元のための汁物』~『巡礼』が出来るようになると思います。

『宗元のための汁物』


マーカーが出るのでそこへ行く。紀伊の西端です(遠)

順次郎と会話したら買い物。町の商人マークのところがそのまま目標なのでそこへ行って、”醤油”と”昆布”を買う。

順次郎に二つを渡せば完了。

目次へ戻る△△△

 

『巡礼』


こちらもマーカーが出ます。今度は紀伊の東。

順次郎と話したら青い光が出るので、その人たちに話を聞いていき、最後に宗元に会って会話したら完了

宗元は、下へ降りていって太鼓を叩いている横の坂道を下ったところにいます。

目次へ戻る△△△

 

『消えない証』


エンドロール後ではあるが、これがメイン要素の中で最後のクエストです。

まだ仲間を6人勧誘していないがストーリー重視のプレイ、あるいは勧誘する予定のキャラがいる場合は、この『消えない証』をやる前に済ませておいたほうがいいです。
ただルート案でも書いたように、このクエスト限定の非常に短い会話ができるかどうか?という違い、そしてこの場で一緒にいられるかどうか、ていう感覚的な事だけなので。
そこが気にならなければ、勧誘どうのは無視してもクエストクリア可能です。

こちらのクエストは攻略を書く要素はないので、記載なしとします。

 

これでメインといえるものはすべて完了です。
本当に、お疲れ様でした(ガチ)

 

攻略記事をこんなに書く予定じゃなかったんだが、結局、あれ…?()

プレイしてどういう感想を持つかはそれぞれだと思いますが、もしこう、納得できないような所があったら、その上で攻略も面倒だってなると地獄だと思うので、そういう部分で役立てたなら一番良かったなと思えます。

別にどういう形でも役立ったなら良いですが。

自分はシャドウズをプレイするのが精神的に大変だったので、楽しんだとしても、苦しかったとしても、ここまでプレイした方は本当にすごいと思います。
皮肉じゃないですよ()
ここまでよく頑張ったなと、言ってほしかった。プレイし終わったときに。
なので書きました(お前に言ってほしいわけじゃねんだわ)(草)

このサイトは宇宙の隅でやっているつもりなんですが、当サイトと記事を見ていただきありがとうございました。

目次へ戻る△△△

 

Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)

Assassin’s Creed 関連 記事リスト

 

投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.