若狭の百鬼衆、狐を暗殺するクエストの難所/面倒なポイント攻略メモです。
今回は特別難しくもない、て感じですが、やっぱり位置をつきとめる系のクエストが多いので一応。
狐の正体のネタバレはありません。
Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)
目次
『赤い壁』 長秀に会う
長秀の屋敷は若狭・小浜の画像の位置です。
メインクエストだけやってる場合はまだ若狭に行ってないはずなので、若干遠いが近江のどこかの物見処から行くって感じでしょうか。
近江の百鬼衆クエストで会う勝姫の仲間勧誘をすでにやってる場合は、この熊川の隠れ処がマップに出てるはずなので、そこを解放してファストトラベルが近いかと。
(メインクエスト無関係情報)熊川の近くに隠し古墳があります。
ヴァルハラで散々似たようなことやったはずなのに気付くの時間かかったが、最初に塞がれた道のところを進むには、画像2枚目の岩の隙間から火薬の壺を爆破すれば通れます。
報酬は下記
-
- 奈緒江 至高の鎖鎌 石の心 (止めの一撃で毒の状態異常の効果蓄積が拡散する)
- 彫刻 止めの一撃で状態異常拡散
古墳はともかく、小浜の長秀の屋敷の近くについたら
正面入り口から見て左側の塀沿いに進んでいけば、足場から登って長秀が居る建物にすぐ入れます。
入った時に多少戦闘ありますが、敵は3人程度なのですぐ終わる。
戦闘と、長秀との一連の会話が終わったら『赤い壁』完了。
『料理人の洪』へ。
『料理人の洪』 洪を見つける
切迫した状況なのに、洪という人物を探せ、というヒントしか言わない長秀。
店知ってんだろうが場所教えろよ、と思いつつ(輩やめてください)
洪がいるのは下記位置です。
(この赤い提灯エリアの近くを浪人がウロウロしてて終始邪魔なので、もし見つけたら先に暗殺しとくと楽かもしれない)
もし、NPCの会話などを聞いていかないと洪が現れないとかであれば、周囲の青い光を追って会話を聞いてから洪の店に戻れば大丈夫だと思います。
洪との会話が終わったら『料理人の洪』完了。
派生クエストが2つ出ます。
-
- 『賊の手掛かり』
- 『復讐』
小浜からの距離は日向浦の『賊の手掛かり』のほうが近いです。
クエスト内容的にもそれを想定されてるっぽかったので、『賊の手掛かり』で日向浦へ行ってから→『復讐』で蘇洞門(そとも)へ行くの順番でいんじゃないでしょうか。
ともかく小浜に近い日向浦のほうから書いておきます。
『賊の手掛かり』 鮫吉の居場所をつきとめる
隠れ家の日向浦の位置は下記。水月湖の西にあります。
そこで手掛かりを2つ探す。
一つは入口近くの小屋
もう一つは奥にある滝に一番近い小屋
滝のそばに居る男にも光がついてたが、結局これが何なのか不明でした。
とにかく手がかりはこの男の近くの小屋の中にあります。
2つの手掛かりを読んだら『賊の手掛かり』完了。
『復讐』クエストはさらに北の蘇洞門に行きます。
『復讐』 長秀の縁者と話す
※このクエストで縁者と会話したあとに戦闘があります。
人数多くて若干きついので、敦賀城に行く前に糧食は補充しておいた方がいいと思います。
縁者は蘇洞門の敦賀城敷地内に居ます。
物見処の近くからマーカー地点までほとんど兵がいないので、周囲をよく確認していけばすぐ行けます。
(青い光が何個か出るが、青の光が2つまとまってる方です)
物見処からだと水に飛び込んでから、すぐ近くのでかい柵みたいなとこに一か所隙間があるので、そこから入るのがいいかもしれない。
で、縁者と会話→戦闘。
戦闘終わってまた会話して手掛かりをもらったら、次の『琵琶唄』へ。
『琵琶唄』 琵琶の音をたどる
西福寺へ行け、てことで西福寺の位置は下記。敦賀城の近くです。
で、寺に行くと青い光がいくつか出てそれぞれ会話を聞けるが、クエストに直接関係する話をしてくれるのは、一番奥の寺の中にいる女性です。
会話したら、寺の左側の道から奥の池へ行くと、琵琶弟子急募おじい琵琶奏者がいるので彼と話す。それで『琵琶唄』は完了です。
『琵琶唄』を完了すると派生クエストの『海賊同盟』が出ますが、これは琵琶奏者からの依頼としてサブクエ扱いなので、やらなくてもメインは進められます。
ワイもやるかどうか迷ったが、メインじゃないなら…てことで次に進みます。
『演者』 長秀のところに戻る
序盤で行った小浜の洪の店にいるのでそこへ戻ります。
長秀と会話したらそのまま戦闘2連戦的な感じになるので、準備が必要なら済ませてから会話とすれば良いかと。
※弥助でもボス戦があります。きつくはないんでガチガチに整える必要はないが、奈緒江だけでやってる人は一応装備確認したほうがいいかもです。
ムービーのあと、弥助で鮫吉を追って倒したら、奈緒江に交代。
スタート地点から見て右斜め前が武家屋敷町なのでそっちへ向かう。
青い光のところに行くと女中たちが話しているので、その一人についていく。
ついていった先が目的地の屋敷なので、門を抜けて右の建物内の部屋で文書を読んだらボス戦。
ボスを倒したら『演者』クエスト完了です。
お疲れ様でした。
うむ、ちょっと悲しくなる話でしたね。
このあと次の百鬼衆クエストにも進めるようになりますが、自分はちょっと寄り道をしよう、て事でいまそれをやってる途中です。
Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)