近江・坂本での百鬼衆クエスト後に発生する五遁衆討伐クエスト、5人の忍がいる場所の攻略メモです。
メインクエストではないっぽいのでスルーできる可能性もあるが、もう一度勝姫に会う前にこれを済ませときたい、て理由だけでやりました()
そんなサブクエの攻略情報が充実しているはずもなく。はい。
ただ後半が結構サクサクで終わったので、これ攻略メモをサボっていいんではとも思ったが、なんか途中まで書いちゃってたので()
目次
-
- この記事で書いた攻略の概要
- 五遁衆の居場所
- 風遁から土遁への手紙
この記事で書いた攻略の概要
このクエストは坂本で鬼の一人を暗殺したあと、甲賀の六角承禎から「寝返った自分の弟子たちを始末してほしい」と頼まれて発生するクエストです。
この記事では以下の順で倒しています。
-
- 火遁 (近江)
- 水遁 (近江)
- 隠遁 (近江)
- 風遁 (伊賀)
- 土遁 (伊賀)
レベル差について (最低レベル21あればクリアできる)
その時のプレイヤーレベルによって変動する可能性もあるが
このクエストの一番強い敵はレベル25ですが
難易度ノーマルであれば、最低レベルが21あれば普通にクリアできます。
自分がやった段階では
自分のレベル 19
五遁衆のレベルの低い忍 23
五遁衆のレベルの高い忍 25
でしたが、レベル差が5以上あると勝つのはほぼ無理だと思います。方法がなんかあるかはわからないが、レベル差が5以上あると頭上のレベルがドクロになり、敵の攻撃一発で即死という感じ。
なのでレベル差4がギリギリ倒せる範囲だと思います。
そういう訳で自分は
-
- 火遁、隠遁、水遁(レベル23)を先に倒す、レベル20になる
- 隠れ処の依頼などで1上げて、レベル21にする
- 風遁、土遁(レベル25)を倒す
という感じでやりました。
なので、レベル21あれば最後までクリアできる、てことです。
土遁が一番強かったが、なんとか倒せました。
五遁衆の居場所
火遁の忍
近江・比叡山近くの物見処(燃える寺)の下に居る。
坂本のクエストを終えた後でこいつが一番近いので最初に始末。
怯える物乞いを助ける
上記の場所へ行って物乞いを取り囲んでいる山賊2人を倒す→話を聞く
物乞いの話は意味不明だが手掛かりが出るのでそのあたりへ行く。
比叡山のこの物見処が目的地なのでここを目指していけばOK
物見処(燃える寺)の下に、標的の火遁の忍がいるので倒します。
水遁の忍
近江・坂本の北にある満月寺に居る。
近江にいる3人の中で次に近い距離に居るのがこいつです。
岩の上に座っているので背後から近づいて暗殺攻撃→倒す。
クエストクリアには無関係だが、周辺にこの水遁の忍が書いた文などが散らばってます。
隠遁の忍
近江・五色辺境の大吉寺の洞窟の中に居る。
五色辺境は近江の北なのでめちゃ遠いです。
安土城のビューポイント(物見処)を取っている場合は、一度そこへファストトラベルしてから五色辺境に向かったほうが早いかもしれません。
そうでなければ坂本からだと琵琶湖を隔てているので、琵琶湖を渡るか、陸地をぐるっと回らないといけないので。
探し方としては
小谷城天守へ行く
→手がかりの書を読む
→大吉寺で商人に話を聞く
→大吉寺の奥の洞窟へ行く
という流れですが、密偵などを使えばこの手掛かりをすべて辿らなくても隠遁の忍の場所がわかってしまいます。
直接行って時間短縮できるのかどうかは謎ですが。
一応会話などをすべて聞くには上記の流れで行きます。
小谷城天守の場所
手がかりの場所
大吉寺と隠遁の忍の場所 (緑マーカーが大吉寺)
洞窟の中に入るといきなり現れるので、煙玉などを使わないと暗殺攻撃はできないと思います。
ただそんな強くないので()そのまま戦って倒せるかと。
というか隠遁の忍だけ具体的になんの技の使い手かわからないのですが。
火・水・風・土ときたら木遁とかじゃないのか?
ただ山奥に隠遁している人ってこと?()
風遁の忍
伊賀の御斎峠(おとぎとうげ)近くの山中に居る。
ここに行くには、御斎峠近くで伊賀のどこかの物見処を取ってればいいんですが、一番近いポイントが輝野しか無い場合、そこから直線最短距離で行こうとするとすべて山道なので時間かかります。
馬だとどのルートになるかわからないが、極端に遠くなければ馬で行ったほうがいいかもしれません。

この風遁の忍も最初に手がかりを調べる必要があるらしいが、それをどこでやったか全くわかりません()
ほかの忍を倒しているうちに、いつの間にか手掛かりが集まっており説明不可能という。申し訳ないです。
とにかく本人はこの御斎峠近くの山中にいます。
何か奈緒江と多少因縁がある人物らしく、そんなような会話があります。
土遁の忍
伊賀・比自山の大谷稲荷神社に居る。
山の下の神社の入り口に近づくと、いきなり土遁の忍がそこに居て見つかってしまうので、神社の道はゆっくり上がる/下りるようにしながら位置注意して近づいたほうがいいです。
そこらへんだけ注意して近づけば、暗殺攻撃は充分可能です。
五遁衆を全員倒すと、六角承禎に会いに行くクエストが発生し、最初に行った彼の家で会話して弟子を全員始末したことを報告すれば、完了です。
お疲れ様でした。
(クエスト完了後にもう一度承禎おじいちゃんに話しかけると、勝姫はどこにいるか知ってますか?と奈緒江が尋ねる会話があります)
風遁から土遁への手紙
攻略とは関係ないが、この手紙の内容だけ載せときます。
土遁の忍がいた作業場みたいなところに置いてある手紙で、ふつうに読めるものなのだが
-
- シャドウズはバグなのか仕様なのか、入手した時しか全文を読めない手紙がある
- 自分はこの手紙を読んでいる途中で浪人が近くに来て、最後まで読めなかった
- だが奈緒江に関する内容ぽかったのでめちゃくちゃ気になった
ので、前のセーブをロードしてやり直して読みました。はい面倒。
もし同じような人が居たら、て事でスクショを。
だいたい手紙を後から読み返せないのが悪い()
以上です。
自分の場合はですが、この時点ではまだ勝姫クエストの推奨レベルに達していなかったので、続けて勝姫に会いに行く事はできなかったですが。
会わせてくれよ()
まあ推奨レベルに達し次第、進めたいです。