人生で初めて韓国でライブを見てきました。
初めてのライブが、推しであるサンヨン班長の兵役前最後の本国ライブという。
そういう感じなのでちょっと湿っぽさとダークネス多めになりますが、感想を書いておきます。
韓国語レベル0.000001なのでほぼステージ感想のみです。
まとめ感想はネタバレ少なめ
セトリは衣装含めネタバレ。
それ以降はがっつりネタバレありです。
目次
また論文なんで気になるところだけ読んでください()
THE B LAND 概要
THE BOYZ が新事務所移籍後に初めて開催する3 DAYSライブ。
前と同じように韓国の3日目は有料ライブ配信も行われました。
プラットフォームは変わりましたが。
(以前まではbeyond LIVE、今回はfromm。ただ今回はライブ配信の方は見てないため詳細不明)
開催日時: 2025年1月31日-2月2日
場所: KSPOドーム
公演時間: 約3時間 (最終日のみ約4時間)
THE B LAND 韓国 掛け声あり曲
ネタバレは嫌だが掛け声ある曲が何曲あったのかだけ知りてぇんだ
という時用に書いておきます が
セトリがほぼ掛け声あり曲だったためほぼ全セトリネタバレになります。
その点ご了承ください。
-
- BOY
- NECTAR
- THRILL RIDE
- WATCH IT
- ROAR
- TRIGGER
- BLOOM BLOOM (ただしトロッコ曲だった。掛け声やるタイミングほぼなし)
- WHITE
- GIDDY UP
あとは掛け声じゃないが、TIMELESS の歌詞を復習しておいた方がいいかもしれません。
最小範囲で覚えるならサビのみ、ですが、一応全部復習した方が安心かもです。
絶対やるとは限らないが、一緒に歌う感じになる可能性ありなので。
過去記事なので上記曲すべて網羅ではないが、歌詞画像など↓
掛け声のある曲リスト【ZENERATION Ⅱ (THE BOYZ WORLD TOUR)用】
という事ですが、日本では日本リリース曲をやるはずなのでこの中の全部やる可能性は非常に低いです。かといってどれやるかやらないか、誰にもわかりませんが…
ただ TRIGGER はまだ日本で披露していない現時点で最新曲のため、TRIGGER は90%やると思います。
BOY もほぼやるんじゃないかなと思います。
スリライも遊園地のコンセプト的には外さずやりそうだが、スリライ、WATCH IT、ROAR あたりのダンス曲がどれか Breaking Dawn に置き換わるんじゃないか
というのが自分的イメージです。
Breaking Dawn やらないってのは流石にないんじゃないか…
ただ今回同じく定番曲の MAVERICK がセトリ外なのでどうなんかなという気も。
Gibberish や Shout It Out もあるし、日本公演の方が予想しにくくて難しい。
あと一番怪しいなと思うのが Delicious (怪しい言うな)
振り付けの中にメリーゴーランドをイメージした振りがあるので、やるかも…て気もしてます。その場合、Delicious も掛け声あるので一応復習せんと…て感じです。
予想ではなくて個人的願望としてはどうしても SHE’S THE BOSS が見たいです(号泣)
あと ALWAYS TOGETHER やってください…
サンヨン班長の「君さえいれば」コーラスください
まとめ感想 (ネタバレ少なめ)
努めて冷静に()なるべく短くまとめてみます。
このファンコンは、本当に楽しかったです。
まず見る前に不安だったのが、新事務所移籍後に初めてのライブだったため、ファンコンとはいえちゃんとドボイズのための、彼らの良さをわかったライブにしてくれるのか、という点。
もちろんライブの構成にはメンバーも関わるでしょうけど、事務所に理解がなかったらメンバーの希望も通らないだろうし、うまくいくとは限らないと思います。
でも実際に見てみて、心配いらなかったなと思いました。
セトリは遊園地を意識した選曲にしつつ、最新曲 TRIGGER やダンス曲も程よく入れてコンセプトに合った選曲と盛り上がりを両立。
ファンコンなのでセトリ上の曲数はもちろん通常ライブに比べたら少ないですが、ゲームコーナーみたいな部分でもダンスカバーを入れたり コーナー上の短い時間ではあるものの Breaking Dawn や Gibberish など日本の曲まで披露。
このライブを準備する時間がかなり少なかった、とメンバーも言っていましたが、その中でも複数回見ても飽きないようなストーリー性あるVCRも用意し、ライブパフォーマンス以外の点でもショーを観た充実感を盛り上げる工夫。
そして衣装面でも、制服、レーサー、さらに…ウワアアアアア!!!!!!!!!!!
という今までやった事あるけどドビが大好きな何度でも見たいコンセプトと、ドビが見たかったけどまだ見たことなかったものを、THE B LAND という遊園地コンセプトでまとめてあり、本当に遊園地に遊びに行った気分にさせてくれる。
しかもカバー曲は、ドボイズが最も得意とする(※私調べ)ガールズグループカバー大特集。
優勝です。世界1位。銀河系1位。宇宙1位。
これで喜ばないドビいないからね(いや知らんやろ)
ただ今回だけは会場に居たので現場の声としてはっきり言えますがありえねーくらい盛り上がってました。ドビ大興奮。
移籍後初めてで、時間ない中で作ったにしては、これ以上ないのではないか?というくらい素晴らしいライブになっていました。
だから韓国の事に関しては、とりあえず心配ないのかなという気持ちになれて、その点でもすごく良かったです。
ドボイズというグループのことを考えた時にもそうですけど、個人的な思いとしては推しが、しかもリーダーの不在期間になるのでその間少しでも安心できた方がいいので、そういう気持ちで…
ただ日本公演はまだですが、チケットの件で、あまりにも自分が知る限り史上最高に既存会員を大切にしないシステムになってしまっててガチでなんとかしてほしい、と思ってるので…それだけ不安です。
ただ、今回はなんかよくわからん会社が日本ライブを主催しているので、ドボ事務所(韓国および日本)のせいではなく、その開催会社のせいっていう可能性もなきにしもあらずだが、とにかく。
本当に今大切な時期なので。そしてこれからまた、乗り越えなきゃいけないことがあるので。
会社側が常に全力でサポートしてほしいです。ライブ主催会社をちゃんと選ぶというとこも含めて!!
メンバーはいつも全力で頑張っているので。
と、いう事を書いてしまいましたけども、それも本当にドボイズの未来のためと思って…。
とにかくこの本国ライブは素晴らしいものになっていたので、感謝の気持ちです。
なんかメンバーの話を聞く限り、兵役前の11人完全体での韓国ライブはこれが一旦最後らしいので…
それが、中途半端なものではなく、ドビもドボイズもたくさん笑って楽しめて、心から思い出に強く残るようなステージになった事が、本当に良かったと思います。
とにかくこの事に関しては会社が全力でやってくれたんだろうと感じたし、メンバーも時間が無い中でこのステージを作り上げてくれて、それが無事に完成した事に感動しましたし、本当にありがとうございます。
笑いあり、興奮あり、ドキドキあり、涙あり。
それが家族でも恋人でも友達でもいいんだが、大切な人と一緒に遊園地行って、本当に一日中楽しく遊んで、へとへとになったけど帰りたくない
この時間が終わってほしくない
そんなような気持ちになれる、あったかくて楽しくて最高のライブでした。
推しで、ドボイズのリーダーであるサンヨン班長が、兵役前の母国ライブでこの時間をドビと過ごせた事が本当に良かったし、とても楽しそうにしていて、自分も幸せでした。
本当に、彼はいつもメンバーとドビを愛しているし、その彼が10人の弟たち、そしてドビと楽しい時間を過ごしてほしいとずっと思っていたので。
日本のライブもサンヨンさん兵役前最後の日本公演として、ドボイズにとってもドビにとっても大切なものなので、楽しいものになるよう願ってます。
あと大阪じゃないけど大好きなたこ焼き食べてね。しばらく、食べられなくなっちゃうから…
だめだもう冷静じゃなくなるのでここらへんにします。あとは細かい感想の方で。
セットリスト
衣装含めネタバレです。
また、一部不正確な部分があるかもしれません。
間違いがあったら申し訳ありません。
VCR→制服で登場
-
- BOY
- NECTAR
MC - Re-Wind
VCR (衣装チェンジ レーサー) - BUMP & LOVE
- BLAH BLAH
MC、ユニットに分かれて事前投票に基づいた動物の耳をつけ、ダンスなどにチャレンジするコーナー - THRILL RIDE
VCR (衣装チェンジ 黒衣装) - WATCH IT
- ROAR
- IGLOO (KISS OF LIFE カバー サンヨン、ジュヨン、ニュー、ハンニョン)
- WHIPLASH (aespa カバー ジェイコブ、ヨンフン、キュー、エリック)
MC - TRIGGER
VCR (衣装チェンジ プリンセス) - DANCING TILL WE DROP ⭐︎トロッコ
- FIRE EYES ⭐︎トロッコ
MC - BLOOM BLOOM
- 上海ロマンス (ORANGE CARAMEL カバー ヒョンジェ、ケビン、ソヌ)
VCR (衣装チェンジ グッズのハーフジップ) - LAST KISS
- WHITE
MC - GIDDY UP
- 最終日のみ 追加で TIMELESS
個人的な心境メモ 1/31
最初に書いときますが、席は全日3階席です。
KSPOの一番外周ブロックですね。
自分の力ではこれが限界でした。
心境のメモ中心なんで客観的ライブレポとは程遠いですが、自分にとって大切なライブだったので記録用です。適当に読み飛ばしてもらえれば。
まあまず、初日、雪が降ってるんですよね()
当初の予想では3日間雪とか言ってたものの、結局めちゃくちゃ雪降ったのは初日だけだったのでそれは助かった、が
3日間でこの日が一番寒くて、朝からグッズ並んだんですが買い終わった時にはもう雪がどんどん降ってくるしという。
しかもグッズでクレカ使えなくて、5万ウォン札が3枚くらいしか無いのに高額の決済を全部現金でやらないといけなくなって鬱すぎた()
やっぱ海外でコンサートのグッズ買う時は現金じゃないとだめだ。
レストランとかは別にして、韓国のコンサートグッズの会計は、現金使えるときは現金持っていきましょう。
でもそのグッズ会計はともかく雪とかに関しては、韓国のライブに来ている感じもあって、逆に高揚感ありました。
何度も写真で見たKSPO DOME。
ドボイズはこの会場で何回もやってるので、多分イルドビにとってのぴあアリーナMMみたいなw感じなんかなという気もしますが、とにかくドボイズのソウルコンに来たという感じがしました。
そろそろKSPOより広い会場になってほしいですが、だからこそ、ここより大きい会場でやるようになった時を考えたらこのタイミングで来られたのは嬉しかったです。
チケットの本人認証がちゃんとできるのか、てのがめちゃくちゃ不安だったんですが、あっさりできました。
パスポート出してインターパークのウェブサイトからモバイルチケットを表示したら、リストバンドをつけてもらい入場特典をもらって完了。
この入場特典をホテル帰るまで開けてなかったんですが、来場者全員にセットトレカプレゼントで最高でした。
日本だったらA席の人はもらえないですからね()セットトレカ。
しかも3日間全て違うデザイン。最高かよ…
そしてライブです。
席についてみると、めちゃくちゃ遠い席ではあるけど、思ってたよりは近かったです。
KSPOは会場規模の割に見やすいという評判らしく、実際行ったらその通りだったな、て感じです。
あと韓国はライブ中に立つ、っていう文化がないみたいなので、席自体にちゃんと高低差がついていればスタンドからはとても見やすいです。
日本のライブに慣れた身からすると座ったまま見るのもそれはそれで疲れるんですが、視界がクリアなことの方が大切なので。それは嬉しい。
でも
ライブ始まる前は、正直もう、楽しめる心境ではなかったです。
できることなら、この日になってほしくなかった。
この3日間が始まってほしくなかった。
始まったら終わってしまうじゃないですか。
初めて韓国のライブに来られた!!
推しの母国ライブ見られる!!!
そういう嬉しさよりも、お別れ、が確実に近づく時間になってしまったことがきつすぎて、もう正常な状態ではなかった。
席に座ったまま頭抱えてました。
だったんですけど、ライブが始まったら、やっぱりとても楽しかった。
韓国のライブは初めてだったし、周りは当然ほぼ韓国人なんで(日本人ももちろん居たけど。日本語喋ってるからわかった)
日本で見るよりは自分が外国人である緊張感はありましたよ。最初は。
だけども、やっぱり国籍違っても全員ドビだし、ドボイズのライブは人生で一番何回も行ってるライブだし。
ドボイズを愛してるってことはみんな同じだと思うんで。
やっぱりこの場所は、いつでも自分を安心させてくれるし、土地としては違うけど、この空間はホームだっていう気持ちにもなれた。
自分はものすごく萎縮しやすいタイプです。
だけどそんな自分が、萎縮しないでいられるっていう事に、今まで積み重ねてきたものを感じずにはいられなくて…
全然古参じゃないし、むしろドボイズの歴史の半分も一緒にいられていない。
だけど出会ってからは自分の最大限で応援してきて
たくさんの思い出がありすぎる。
大人になってから青春を経験しようとすると痛い、とかいう話聞きますけど
自分はドボイズで初めて青春を経験できたと思ってるし
周りから見てそれがどう見えてようと、自分にとっては本当に大切な思い出です。
10代の時から毎日死にたいと思ってて青春なんて全くなくて、青春のエピソードなんて何一つ共感できない人生だったけど
今は青春でドキドキする気持ちとか、友達とライブを見て楽しかった、とか、そういう気持ちがわかるんです
そんな未来があるなんて、本当に死ぬ寸前の人生を過ごしてた時には想像もできなかった。
それが全部、ドボイズのおかげなんですよね。
だから普通だったら泣きまくってもおかしくない状況なんですけど、1曲目から制服でBOY始まって興奮しすぎて泣けなかったです()
セトリ感想(推し中心)
オープニングVCR そしてBOYからのNECTAR、Re-Wind
オープニングVCRは THE B LAND のボーイスカウトみたいな制服でライブの注意事項をメンバーが案内。
可愛すぎて内容が入ってこない(話聞いてね)
推しは、写真撮影禁止!ドボイズの顔を見てね!言うて両手人差し指でほっぺたをつん、てしてぷんぷん、みたいな顔しとる。
いやあざと。その頬っぺた食べていい?(🚓)
声援も掛け声も大きくね!!!と言われたので、はい、と気合いを入れる。
いやそこはイルコンで鍛えてるので大丈夫だが(余裕腕組みやめろ)
そして制服で登場。やばい。宮崎駿の監督やめます宣言くらい嘘の制服もう着ません宣言するボーイズ得意の制服出た。
遠いので双眼鏡で推しを探す。
だが、ん???
いない
どこ?????
と思ったら金髪にしとるやん。
終わっ、た…金髪…しかもプラチナブロンドみたいな…
( ˘ω˘)キレースギダロ
あ、一瞬気を失ってましたが、BOY 盛り上がりすぎて。
グッズの時点で制服着てたので BOY をやると予告しているようなもの()と勝手に判断して掛け声練習しといてマジでよかったです。
BOY BOY BOY!!!のとこの熱量がすごい。
NECTAR は「もう制服着ません()」と言ってから出してきた制服MVの曲なので、そうだよねという。
そしてMVでは班長があんまり目立ってない曲なので、やばいやばい制服の班長がこんなに見られるあああああ
ていうもう記憶喪失(覚えとけよ)
普通の衣装と制服の NECTAR じゃ、エモさが違いすぎる。
もう制服じゃない NECTAR では満足できない体にさせられたから訴えます。
THE BOYZ は一生制服着てください。30歳になっても40歳になっても着てください。会社員に見えても構わないのでそうしてもらっていいですか?いいよ。ありがとう。
そして最新アルバムからRe-Wind。
推しの you’re so dangerous to me がこっちのセリフすぎて草。
そしてフルで振り付けはついてないが、初めてライブで披露して一部振り付けしてあって、ダンスがめちゃくちゃいい。可愛いし、chillな感じでいい。
なんかエリックが振り付けしたらしい?んですが、めっちゃ好きです。エリのセンス◎◎◎◎◎
Re-Wind はもともとアルバム聴いた時も好きな曲だったし、嬉しかった。
導火線は好きな曲多いので割とどれやっても嬉しかった感はあるけど、すごくよかった。
遊園地&レーサーVCR〜動物園コーナー〜THRILL RIDE
ここのVCRもめちゃくちゃ好き。
ユニット毎の映像なんだが、サンヨン班長、ジュヨン、ニューていう組み合わせが珍しいし、メリーゴーランド乗りながらカッコつけなくていいよ、と推しにツッコミ。
お化けに近づく役をニューちゃんに押し付けるイ兄弟おもろすぎる。
それで倒れたニューちゃんの頭をぽん、て叩く長兄おもろい。
からの
レーサー映像きたああああああああああああああああああああああああ
レーサー好きすぎて〜( ˘ω˘)
しかもこれメンバー毎にプロフィールが設定されてるんだが
ニューちゃんの運動能力値がゼロなのと
ケビンさんのTWERKINGレベルが WARNINGなのが草
そのかっこよ面白VCRが終わると、メンバーがレーサー衣装で登場。
うわああああああああああああああああああああああああ
ってなるのですがその後の曲がダンス曲じゃなくて、えそうなん!?
てなりましたww
このかっこいい衣装でバチバチに踊るのかと思ったのでwww
あとキックボードやってるのも可愛いですけど、スタンド奥の人に人権なくなるのでちょっと(´・ω・`)てなりましたw
レーサー衣装でバチバチダンス曲ひとつは見たかった感じは、結構ある。
まあでもこれは一列並んでバラードと、一部の人に対してでも近くに来てくれる方がいいのかどうかっていう難しさはありますね。
ジュヨンペンとかはバラードよりこっちのがいいかもだし。
でもメイン・リードボーカルペンはバラードのがいいって人もいるだろうし。
とにかく曲はよかった!
BUMP & LOVE も BLAH BLAH も良い。
特に BUMP & LOVE は今回このライブで聴いて、エモい映像に合う曲だなと初めて思った。アルバムで聴いた時はそんな印象なかったんですが。
特に公式動画でも使われてたサビ前の
너 없는 내 색깔은 blue인데 (君がいない僕の色はblueなのに)
널 간절히 원해 미치게 해 (君をひたすら求めておかしくなる)
てとこがいい。意訳。
歌詞もいいが、サビ前にボーカルだけを聴かせる感じがエモさを醸し出している。
動物園コーナーは要はゲームコーナーなんですが、ゲームと言いつつちゃんと歌ったり踊ったり小芝居をしたりしていたのでwww
楽しかったです。
前のファンコンのミニゲームなんか不評だったみたい(草)で、自分的には別にいんじゃない、て楽しんでたけど、まあその意見もわかるんでダンスを多めに取り入れてたのはすごく良いのではと思いました。
特に、曲を選んで踊る、というコーナーで2日目に Gibberish が出てきて
どれやってほしい?みたいにメンバーが言ったとき
周りの韓国人ペンの一部が Gibberish! て叫んでたのがなんか嬉しかったです。
発音がジバリッシュじゃなくて韓国語のジバリッシ!て言い方だったのでほぼ確実に韓国人ペンだと思います。
会場全体がそういう雰囲気だったわけではないが、嬉しかったよ本当に…
しかもそれで本当に Gibberish もやってくれて、KSPOでちんぷんかんぷんなー!て掛け声出来たの思い出すぎるwww
流石に掛け声やってる人は少なかったが、盛り上がってはいたしなんだかホッとしました。しかも Blah Blah Blah のとこだけはみんな掛け声やってくれたんですよ!!???
最高でした。ドビ一体感。
からの、スリライ。
極寒なのにスリライね。でもスリライはどう考えても遊園地コンセプトに合いすぎるので、絶対やると思ってたし、レーサー衣装でやってくれて感謝しかないです。
班長が「짜릿해 좀 낯선 chemistry 퍼져가는 이 느낌」 言ってる時の可愛い顔が…
レーサーなのに可愛すぎる…
VCR プリンセス〜カバー〜TRIGGER
で、またVCRタイムに入るわけだが、なんかお城のドット絵みたいなのが出てきて、まあ遊園地にお城はね、定番ですから。と思って見ていたら。
なんか金髪の女性が出てきて。
え???????????
?????
ちょ
???????
一回病院行っていいすか(俺が)?????????????????????????????????????????????????????????????????????????
はい、という事で(どういう事かわかんないって)
今回の一番のサプライズはこれでしょう。どう考えても。
制服でもレーサーでもなく、プリンセスでした。
第2回のドボイズ総会(公式チャンネル動画)で、なんか次回はプリンセスの格好しようみたいな話になって(どういう流れだったか忘れたが)いたんですよね。
そしてこの3DAYSライブの前日である1/30に、第3回ドボイズ総会の動画が出た、のだが
プリンセスの服は着てなかった。
メンバーたちはプリンセスは今度にしよう。カムバックでプリンセスやろう、とかわーわー言うとったんですよ。
だから今回は出来ないね残念だけど
ていう
騙しだった訳ですよ。
そこであーはいはいやらないんですね、て思わせておいて
THE B LAND の VCR用にもう撮っているという。
おいほんまにボーイズやってくれるじゃねえか。
もう死にました。
[📸] 11공주는 더비들의 마음속에 영원히 살아 있을 거예요👸🏻#THEBOYZ #더보이즈#THEBLAND #더비랜드 pic.twitter.com/9gscOMWLDf
— 더보이즈 (THE BOYZ) (@THEBOYZ_officl) February 6, 2025
11人の王女…
もう正直なところニューちゃん以外は似合ってないんですよwwwww
全員男すぎるwwwww衣装パッツパツやんwwwwww
かつらも雑すぎるwwwww
そう、思いました最初は。
でもずっと見てると可愛く見えてくるんだよね(どういうこと?????)
ていうかサンプンツェル、ガチ惚れたんだけど()
しかもサンヨン班長が偉いのは、11人の中で誰よりも一番これをやりたくないはずなのに、ちゃんとなりきっているところ。
王女になりきってるんですよ。たまに男なってたけどwwwww
でもかなり役に入り込んでらっしゃる。さすが舞台俳優よね()
とにかくでもほんまに、おかしすぎて。全てが。
エリとニューちゃんの女子会ぶりとか、全員途中からプリンセスコンセプトぶっ壊して暴れまくるところとか。
学園祭やってる男子高校生だよこんなの()
そしてプリンセスたちがプリンスに電話をかける、という演出からの
黒衣装ドボイズ登場。
こんなアホ映像の後でガチかっこいい WATCH IT からの ROAR。
いや来場者全員が確実に風邪引くって。温度差で体調おかしくなるって。
WATCH ITも好きだし、久々にたらかん!ちょんさら!!をROARで言えたのも最高でしたが。
ROAR ではサンヨン班長の後半の おぷするてにっか〜〜 のところで音楽がスローダウンし、フォーメーションを横に広げてからのダンスブレイク(掛け声のコール、サンヨン、ジェイコブ、のとこ)
めちゃくちゃかっこよかったです。
最高最高〜〜〜〜〜!!!
て思ってたら
KISS OF LIFE の IGLOO と aespa の Whiplash のカバー…
IGLOO はサンヨン班長、ジュヨン、ニュー、ハンニョン。
Whiplash はジェイコブ、ヨンフン、キュー、エリック。
いやもう Whiplash もやばい。やばすぎる。この2連続はドビ殺人だよもはや。
もーでもほんと、ほんとに IGLOO のサンヨン班長が…………!!!!!!!!!!!
サンヨン班長が担当してるメンバーさんの
“Looking like a seven figure on me cause I”
の歌割のあとのhuh huhみたいなとこの振りつけの時の
顔がーーーあああああああああああああーあああああーあーあああああああああああ
dang hot………………..
その男を誘う顔もっとやってもらって、い、ですか…
THE BOYZ といえばヨジャグルダンスカバー、ドボイズといえばヨジャグルダンスカバーなのはもう譲らないところなんですが、今までは可愛い曲をやってきた。
その可愛い曲を可愛いまま直球でやれるところに、ドボイズの凄さがあった。
でも KISS OF LIFE さんのは明らかにかっこいい系の曲。
しかしフェミニンさがあって、相手を翻弄する女性みたいな感じ。
それを、今の大人の班長が、この大人のフェミニンな妖艶曲をやったって言うことが
今日で世界終わるのかなってくらいの一大事すぎる。
感動すぎる。
しかも、イサンヨンという男は、こんだけ体を鍛えてあまりにもマスキュリンなのに
この今、KISS OF LIFE さんの IGLOO をカバーするにあたり
オリジナルリスペクトしてめちゃくちゃフェミニンに踊って魅せたんですよ。
心の底からイサンヨンが好きすぎる。
サビのところで口を開けたり、セクシーに笑ってみたり、ていうオリジナルの雰囲気をそのままやったんですよこの男は。
お前は世界一の男だよイサンヨン…
この人を推しててよかった、と思いました。本当に。
もし世界線が違ったら、ドビではあっても他メンバーペンだったかもしれないけど
そうじゃなくて自分がサンヨンペンとしての目で、このイサンヨンを見られたことが
なんだかすごく尊かった。
ほんと正直カバーコーナーは3曲全部離してセトリ組んでほしかったくらい()
Igloo の余韻で頭が半分どうかしてる状態で Whiplash になるのもったいなすぎる()
でもこのつよすぎ2曲連続でブチ上がるのも好きすぎる。
どうしたらいいのかわかりません(はい)
で、2曲カバーコーナーのあとはTRIGGER。
私はといえばライブの数日前に、そういえば TRIGGER の掛け声てまだ一回も実地訓練してなくない?
ということに気付いて焦りましたが、なんとか、なった。多分。
TRIGGER に関しては本国ドビもまだそんなやってないんで熟練してない感じはありましたが、掛け声楽しかったです。
生のライブでは初めて聴いたと思うが、やっぱかっこよかった。
照明がマトリックスみたいな色になってたのだけちょっと見づらかったけど…()
緑とか赤って顔を視認しづらいので…普通に白の照明がよかった
とは思ったが
かっこよかったです。
どーぼーいーず!て言うの楽しい。
VCR(ドビに言ってほしい言葉)〜トロッコ〜カバー曲
このドビに言ってほしい言葉、ていうのは THE B LAND in JAPAN でも流れるかもしれないので詳細は書きませんが(配信でもやったと思うんでそんな必死に隠すことでもないとは思うが…)
儂は3日間ともここのサンヨン班長が言ってほしい言葉を全力で言うためにライブ行ったようなもんです(言いすぎやろ)
次のトロッコの用意しながら、班長の耳に届いてほしかったし、届いたと思います。
もちろんそのドビの団結した声としてですが。
そしてトロッコはね、ほんまwwwwwそれでやるんかいwwwwwww
最終日に儂が大好きなドビチングに会ったんですが、普通のトロッコじゃないの嫌すぎるwwwwwて言っててマジ笑いましたwww
そしてこんな壁と一体化するレベルの後方席じゃあ無理やんね、と思ってたけど
トロッコで班長からペンサもらった
て事にしてます(おや捏造かな?)
でもキモいくらい必死に手振ってたら振り返してくれたんで、もうそういう事にしないと心もたないんで()
それはともかく爆笑トロッコのあとは最後のユニットカバー曲 上海ロマンス。
これも爆笑なのですがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やばすぎるwwwww
とにかくケビンさんが可愛かったです。
ケビンさんモアナじゃなくてマウイやろ、とか先住民、とかwwwww ツイッターで自分のファンに散々言われてましたが、ワイの目にはちゃんとモアナに映ってるよ(やかましい)
VCR(ドビへ)〜LAST KISS、WHITE〜GIDDY UP
で、最後のVCRはドビへの手紙をメンバーが読み上げている音声と、今回のライブの練習映像が流れるのですが。
年齢順下からの順番で最後が班長。
そこでサンヨン班長が「僕たち、来年会おうね」と。
…………
そのときの会場の全ドビがふぇ〜〜〜ん😭😭😭😭😭ってなってしまうという。
いや、ほんとにそういう声が聞こえたのでね。会場から。
そして去年結成7年記念で前事務所所属中に最後に出した曲LAST KISS からの WHITE。
WHITE は日本公演でもやったことありますが、確かコロナ明けくらいでかなり前だったと思うので、久々に聴けて嬉しかったです。
で最後の曲が GIDDY UP ですよ。
正直、GIDDY UP やると思ってました(はいうるさい)
今回はペンコンですがともかく単コンやるたびに、初期曲をいくつかやってきたわけだけど、MVがある曲で最近やってないといえば GIDDY UP と No Air かなと思っていて…
でも No Air も、2022年の THE B-ZONE でやってはいる。
MVありなしや韓国/日本公演関わらず総合して考えると、他の初期曲も Right Here この前やったし、Text Me Back も Only One もやったし。Keeper もやったし、Salty とか Clover もやってる。
去年は Complete Me までやったし。
で、BOY も THE B-ZONE でやったけど、今回またほぼ確実にやると思ってたので、BOY をやってあとの初期曲どうするかってなった時に
たぶん GIDDY UP。楽しそうな雰囲気が遊園地コンセプトに合いそうだなと思ったし。
L.O.U ももしかしたらやるかもと思ったが、これはやらなかった。
まあ後出しなんでうるせえよってことでね。
他に予想としては Lighthouse をそろそろライブでやるかなと思ったけどやらなかったですね。でもこの曲は絶対そのうちセトリ入りすると頑なに思ってます()
絶対ライブ映えするでしょ。
でも予想して GIDDY UP の掛け声も練習してたんで当たりでよかったです。
ともかく GIDDY UP とても盛り上がった、それが何よりも何よりもよかったし、めちゃくちゃ楽しい空間になってて最高でした。
遊園地コンセプトということで、盛り上がる曲で終わりなのが良いなと思った。
他のK-POPグループの単コン行ったことないからわからないのだが、ドボイズのライブ行くようになって一番驚いたのが、ラストの曲は結構スロー系で終わるんだ!?
ってことだったんですよね。
海外バンドとかだとめちゃくちゃ盛り上がる曲やって終わり!てのが普通だと思ってたので。
でも今回は GIDDY UP 終わりなのよかったです。
でも最終日だけは
TIMELESS (最終日のみ)
流石にね。メンバーが作詞した歌ですからね。
それも、好きです。最後にドビ大合唱の TIMELESS は泣ける。
そしてドボイズも歌って、あたたかい空間でした。
それにこの TIMELESS という言葉が今ほど必要な時もないよ、てことで。
個人的な心境メモ 2/1-2/2
というわけでライブの大体の感想は書きましたが。
1/31は大興奮して帰ったけど、ガチで正直な感想としては撮影に集中しすぎて、日本でライブ見た時のような満足感が得られてなかったです。
だからどうしようと。
一旦考えましたよ。
撮影をやめるか、それとも撮るか。
韓国も撮影禁止のアナウンスは流れますが、スマホ撮影は実質OK、カメラになってくると微妙だが、トロッコ中のことですが、クソデカ望遠レンズ持って歩いてる人が何も言われてなかったんで今回に関しては大丈夫だったのかなと。
だから撮影ができないのは日本だけ、とも言われますけど、本当だと思う。
10年くらい前にイギリスのアリーナ会場でもライブを見ましたけど、警備スタッフの人たちの目の前でめっちゃ撮ってたけど何も言われなかった。ていうか周りもみんな撮ってましたし。
そんな機会を逃すわけにはいかないよな。しかもこんな時に。
いくら推しがVCRで撮影するなといっても、それだけはお願い聞けないよごめん、と。
だって普通の時じゃないじゃないか。もうさ…
だからやっぱり2/1も撮る事にしました。できるだけ。
2/2は生中継があるんで、双眼鏡で見るのに集中するなら2/2にしよう、てことで2/1も頑張って録画してました。
でも双眼鏡越しでも生で見たっていう記憶と印象が欲しかったので、絶対撮りたいとこ以外はなるべく見るようにしましたけど
2日目はもう慣れて、撮りながら双眼鏡を使って(限界すぎ)、それでも結構楽しめました。
特にもう最初から制服メガネ班長のBOY始まったんで死ぬしぬ死ぬ死ぬ死ぬと思いながら撮ったり見たり忙しかったです()
ペンサもらえたっぽいのも2/1だったんで、2/1が一番、ただ単純に楽しめたかなという感じはしました。
1/31は雪すぎて交換も無理だったけど、2/1は晴れて人も集まってて交換もできたんでよかったです。
おもろ話として、トレカ交換してたら、ハーフジップ(グッズの服)のヒョンジェありますか?て韓国人ドビに聞かれて、ワイはとりあえず買っただけだったんでトレカ確認してなかったためその場で確かめたら
ハーフジップについてるラントレが2枚ともサンヨン班長だった
という爆笑事件がありました()
そしてすみませんないっす…て韓国人ドビに謝りました。ごめんなさい(ごめんなさいじゃないよ)
でもこのハーフジップはもし引けなければオンラインで11買うしかないとかいうヤバい思考になってたので本当に助かりました()
2/2は、気持ちがもう訳わからない事になっていましたが。
あと死ぬほど体調不良()
ミュージカルを見始めてからそうなんですが、自分の頭では大丈夫だと思っているのに、身体的に全く違う反応をしてしまうというか
頭では大丈夫だと思ってるのに心臓バクバクで気絶しそうになったり
大丈夫大丈夫行けると思いながら行っても足から力が抜けて倒れそうになったり
体調気を付けてるつもりなのに胃痛、頭痛、吐きそうになったり
それで会場行くのも遅れてしまって、結局 photoism 撮りたかったのに無理でした。
まあそんな感じでしたがライブはなんとか見ました。
ライブだけは絶対に見ないといけない。
それだけはあったんで。
本当は、ライブが始まってほしくない気持ちがまだどこかあったけど
でもサンヨン班長に楽しんでほしかったし、楽しい空間になって欲しかった
だから楽しもう楽しもうってそれだけ考えました。
もう気を抜いて気分が沈んでしまったら絶対帰ってこられないんで、泣きそうな気持ちも抑えましたよ。
それでも涙が込み上げてきたけど、笑うように頑張りました。
そしてライブが楽しかったし、班長も結局泣いちゃったけど爆泣きはしなかったし、班長が我慢したように自分も我慢して笑顔でライブが見られたから
よかったと思いました。
ドビの鬼アンコールもすごかったですしwwwww
最後に班長が挨拶してる時に
本当にいなくなっちゃうんだね。
と、そう思って、めちゃくちゃつらかった、一人でそこにいるのがつらかった。
いつもはそんなこと言わないのに
「ドボイズをよろしくお願いします、ドボイズを愛して、応援してください」ってめちゃくちゃ言ってたのも珍しかったし
何より、本当に、いつも言わないのに
自分のことを「ドボイズの班長」て言って挨拶を締め括ったんですよ。
その時、言いようのない思いが心に突き刺さったような感じでした。
最後、大きく手を振って舞台の奥に去って行く班長にサンヨナアアアアア!!!!!
て叫んだけど
それだけじゃ伝えきれない思いがありすぎて無理でした。
だけど公演終わった後に一人会ってくれたドビがいたんで、本当に救われました。
それ以外でも少しだけ知り合いのドビに会えて嬉しかったし
ドビチングのおかげでなんとかなりました。
儂は超絶クソ根暗人間ですが、ライブが終わった後楽しかったねー!!!くらい言い合いたいという気持ちは持ってる人間です。
一人で行くのにも帰るのにも慣れてるし、ライブ一人で見るのは全然いいが
でもこの、あまりにもつらい状況下では誰にも会えなかったら死んでたかもしれないです。
だから、会ってくれたドビ、ありがとう。
ここで書いてもなんだが、いや本人には直接ありがとうを伝えてありますけど
どんだけ感謝しているか伝わっているといいのですが。
ドビが会ってくれたから、悲しいだけじゃなくて本当に楽しかった、って気持ちで会場を後にすることができたし、写真まで撮って思い出を残せたのです。
ドビいつもありがとう。
そしてホテルに帰って、ううう…となりながら気持ちを書き殴っていたら
会えてはいないけどめちゃくちゃお世話になってるドビとツイッターで少し話す機会があって
そうしてたら泣いちゃいました。
そのドビはサンヨンペンじゃないんですが、リーダーがいなくなるって事はやっぱりドビみんなにとって悲しいことであって
そうしてドビと気持ちを共有することで
班長がいなくなるってことが
本当に現実としてそこにある感じで
いつでもそこに居てくれるだけで、
どんだけみんなを安心させてくれてたんだろうな
イサンヨンて人は
そう実感してしまって
つらかったです。
それでその時になって、ライブでもっと泣けばよかったと思いました。
だから日本のライブでは泣いてもいいかなと、思いました。
最後に 韓国で初めてライブを見て
楽しかったです。
今現在は韓国にもう2ヶ月も滞在していますが、普段は渡韓なんて全然できない人間で、渡韓すること自体が初めてです。
だからいつも渡韓してるような人間じゃない自分にとって、どこか憧れていたKSPOでのライブに行けて、本当によかったです。
それがこんな、部分的にはつらいライブになるとは思ってませんでしたが
でも元々、班長が一番最初に兵役に行かなければいけないことはわかっていたし
その直前には絶対に韓国まで行く、と決めてたので。
よかったです。
でも今回 photoism 撮れなかったとか、このライブを見たいけど見たくないというあり得ないストレスを毎日感じてたせいで死ぬほど体調悪かったとか、後悔していることもありますが。
でも自分は本当にやり切ったな、と思うとやめてしまうので。
やり残したことがあるくらいがいいんだと、思うようにしてます。
自分の気持ちばかり書いてしまったが、初めて韓国で見たドボイズは、いい意味で日本とほぼ同じでした。
日本語を喋らないってことだけは違うけど、なんかいつも生中継で見ていると、やっぱり本国では雰囲気が違うよな、と思っていた。
本国ドビと一緒に、信頼し合って、リラックスしてライブを作っている感じがしていた。
だけど、ドボイズもコロナが明けてからもう何度も海外や日本でライブやツアーを重ねてきて、イルドビにもリラックスした姿を見せてくれるようになったと思っていて。
イルドビにも涙を見せてくれたし
海外ドビとの距離が本当に近くなったと自分は思います。
だから初めて実際に本国でのライブを見ても、やっぱり本国だけ違いすぎて、少し落ち込む、そんなことはなかったです。
アーティストとして、どこでライブをしても最高のクオリティを出すのがプロフェッショナルであると同時に、母国でのライブが一番特別で大切なのは変わりない
その前提がある上で
本国ドビも、海外ドビも、みんなが同じドビとして楽しめる空間があるのは
ドボイズが積み重ねた努力のおかげであり
国籍問わずドビがずっとドボイズを愛してきたから
そういう道のりがあるからだと思いました。
世界のどこであってもそういう空間を作れるのがスーパースターだと思うし、興奮するだけじゃなくて家のような安心感をくれるライブ、そんなあったかい空間を作れるのは、ドボイズとドビならではだと感じました。
ドビとしての愛があれば、外国人だったとしてもライブを見ているあいだ言語以外の壁はないし、ドボイズとドビはいつも仲良しだし平和だし、会ったら毎回楽しい思い出を作れるんだよね
と思いました。
自分が人生で一番最初に心から応援して、今でも愛している Depeche Mode ていう日本以外では世界的知名度ある海外バンドがいるんですが(マジ来日しないワールドツアーでも絶対日本来ないので日本人知らなすぎる)
彼らのライブでも、ライブが始まれば国籍とか関係なくて全員そのバンドの熱狂的崇拝者なんでww
だからどこでもスーパースターとファンが集まれば国は関係ないんだと思いました。
久しぶりにそれを感じさせてくれてありがとうドボイズ。
ドボイズがいつまでも舞台に立っていてほしいし、どういう流れかはわからないけどこれから兵役続いていくが、時間がかかっても絶対にまた11人完全体に戻ってほしいし、ドボイズは本当にたくさんの人を幸せにできるアーティストだと思います。
去年の12月に新しく契約した事務所と2ヶ月で用意したクオリティではなかったです本当に。
エンターテイナーとしてマジですごい。
その思いを噛み締めた、韓国ファンコンでした。
また査読通らないクソ書き殴り論文()書いてしまったわけですが、この前の大阪公演は行ったのにつらすぎて記事も書けなかったので、記事書けただけよかったです。
いつも通り全部読む人は絶対にいないが、少しでも覗いてくださった方がいたら、本当にありがとうございました。