未来世界のトランス男性モデルのお兄さん、という感じで描きました。

pixiv – Transman model – Ugo (烏合)のイラスト
ArtStation – Transman model, Ugo Nishimura
服のブランドとかは知りません(考えろ)
いちおう PLAY と ZEN-K という想定ブランドがあり、それを描くこともあるんだが、この服はどちらのブランドにも合致しないデザインなんで、今回はブランド名なし。
トランス男性はFANBOXで練習ばかりしてたので、久々にふつうに投稿する絵で描けました。
人体描くために参考書を1冊買ったので、それでちょっと勉強してから描いた1枚目でもあります。メチャクチャサンコウニナル
早く買えばよかった…いやまあ、50%オフクーポンがあったから買えたんですけど。
いつもトランス男性を、トランス男性としてかっこよく描きたいと思っていて、今回は今までで一番そう出来た気はします。
儂がそう思うだけで、他の人が見てどうかはわかりませんが。
今回のお兄さんには名前ありません。ただ、この絵のためだけに描いた人です。
最近ファンアートをよく描いてるんだが、それはまあ良いとしても、何故か2連続で泣き顔のお兄さんを描いてしまった事に後から気付き、今回はさすがに笑顔のお兄さんにしてみました。
お兄さんの泣き顔好きなんだよね
ほんとうに、気付いたらそうなってただけです。わざとじゃない(何も信用できない)
描き方は一次創作では通常運転のグリザイユです。
ファンアートはグリザイユじゃない描き方をやってみたりもしたんですが、自分にはグリザイユがいいという考えは変わらず。
やっぱグリザイユとかグレーで描くようになってから、上達と安定はしてる気がします。とかいう事は何回か言ってるが、その感覚が持続してるので、やっぱそうなんかなと認識する今日この頃という感じです。
この絵には関係ないんですが、1つ前に描いた『アーケイン』のビクターの絵が Twitter で450いいねくらいもらえて「は?」等と言ってたのですが
当然、自己最高…ファンアートなので、実力というと少し違いますが。
Twitter とか ArtStation に投稿するのが前から苦痛なんだが、最近余計に苦痛だなと思ってたので、その気持ちが一瞬ですが払拭されて非常に有り難く思いました。
今までLoLやってて良かったと思ったことは
-
- 一瞬だが超礼儀正しくて聖人でフレンドになってくれた人と遊べたこと
- ドレイヴンに会えたこと
- のろりんの配信を見るきっかけになったこと
- そして今回LoLのファンアート描いた事で、こんなに絵を見てもらえたこと
現時点この4つです。もうこれだけで超幸福ですね。これ以上なにを望むのか。
いやまあ…もっと絵が上手くなりたい…創作をしたいんですが…
一つのゲームからこんなに恩恵を受けた事は今まで無いっすね。
オンラインゲームだからこそというのもあるでしょうけども。儂、基本的にLoL以外はオンラインゲームやらないのでね、こんな事は珍しいです。
LoLに感謝。アーケインにも感謝。そして見てくれた人に感謝です。
わからぬがたぶんほぼ外国人だと思うんで、ここで言っても意味ない定期だが…
というわけでツイートもしてみました。それでもまあ、伝えるのは難しいと思いますが。
Things I grateful to League of Legends:
Incredibly nice person become my friend and played with me.
I met Draven.
I found nororin.
LoL (Arcane) fanart gave me an opportunity to show my illustration to many people.Thank you LoL & Arcane and people who love it. Thank you so much.
— Ugo (@Schokodonut_Ugo) November 27, 2021
いまPCぶっ壊れかかっててLoLすら出来なくて泣きながらワイルドリフトでお茶を濁してるが、そんな感じでもLoLとの接点は維持したいなあと、思いました。
なんやかんや色々楽しい思いをさせてくれてありがとうな…