韓国長期滞在記04 推し活食事

一つ前の記事 韓国長期滞在記03 美味しかった食べ物(レストランなど) でもレストランなどのレポをしたんですが、こちらでは主に推し活で行った店について。
といっても聖地的なのは一つだけで、あとは間接的なものです。

推し活、て言葉は自分にはあまり馴染みないというか
自分の心境的には本気デートのつもりで行ってるんで(はい逮捕ね🚓)
あれですけど、まあわかりやすく言えば推し活です。

こんな夜中(投稿時間、夜中の2時近く)なので
これこそ本気の飯テロ部、いきます(ヤメロウォオオ)

 

目次

 

ソウルコプチャン 加山店

ソウルコプチャン 店外観と推し

コプチャン焼きのお店です。

ここは2024年の12月に推しがインスタのストーリーであげてたお店で、あんまりそういう事しないので貴重な推しの聖地です。
いくつか店舗があるようなのでこの加山店に行ったかどうか?
そこは不明確ではあるが、とにかくソウルコプチャンに行ったのは間違いないです。写真にしっかり店名が写ってたので。

推しの載せてた料理は一人で食べるにはどうしても多すぎたので、看板メニューらしきコプチャン焼きとネジャンクッパを頼みました。
ネジャンクッパは名前通り内蔵クッパという意味で、モツみたいなのをあっさりスープで煮込んであるクッパです。

ソウルコプチャン コプチャン焼きとネジャンクッパ

初手からコプチャン出しといていうのもあれだが、自分はホルモン系の料理はそんな得意じゃないです。食べられなくはないが、自分では絶対に注文しない。
そんな感じだが、推しはホルモン系の料理好きみたいなんですよね。
あーちくしょうwww
まあ基本的に好み合わないのでねww推しとwww
てことでしょうがないから食べに行くわ、て事で食べたらめちゃ美味しかったです(手の平返し)

コプチャン焼き

コプチャン焼き

コプチャンを甘辛い味付けで炒めたもの。
これほんまに美味しかったです。
韓国の人はどうなのかわからないが、日本人なら一緒に白米食べたくなる味。

臭みもなくて、そりゃそのコプチャンという部位相応の歯応えはあるが柔らかいと思うし、美味しかった。
個人的にホルモンというとあのぷるぷるとした部分がついてるイメージなんですが、このコプチャン焼きはそれがなく、脂っこくもなくて食べやすかったです。
酸味のある辛いタレもついてきて、途中から味変できるのも良い。
このタレもとても美味しかったです。

ネジャンクッパ (内蔵クッパ)

ネジャンクッパ(内蔵クッパ)

モツをあっさりスープで煮込んだもの。
真ん中の赤いやつはめちゃ辛そうに見えるが、全然辛くないです。
唐辛子は確かに入ってるが辛味はほぼなく、梅が入ってるような味。
梅唐辛子ペーストみたいな?感じでしょうか。

ものすごくさっぱりしていて、こってりした味のコプチャン焼きと一緒に食べるのに最適でした。
テールスープみたいな感じでさっぱりしてるがダシが出たスープになっていて、とても美味しかったです。よく煮込んであるので臭みも全くなし。

食わず嫌いしないで食べに行って良かったです。

ただ結構なボリュームなので、少食の方はこの2つだけでも食べきれないと思います。持ち帰り(ポジャン)可能だそうなので、食べられなかったらポジャンお願いする方がいいかもしれません。

バンチャンもサンチュとエゴマの葉?とキムチ二種類、玉ねぎや生の青唐辛子と味噌など沢山出してくれました。

【ソウルコプチャン 加山店 住所】

서울 금천구 벚꽃로 298 대륭포스트타워 6차 110호

道路名住所
서울 금천구 가산동 50-3

店舗詳細
https://m.place.naver.com/restaurant/1080502597/home#

目次へ戻る△△△

 

清潭洞スンドリ (コプトリタン)

コプチャンと鶏肉の鍋、コプトリタンが食べられるお店。

清潭洞スンドリ コプトリタン

コプトリタンというのはコプチャンと、タットリタン(辛い味付けの鶏肉と野菜の煮込み)を合わせた名称だそうです。タットリタンにコプチャンを入れた料理ってことですね。

こちらの店は通常の状態ですでにうどんが入ってます。店によってうどんは自分で追加して選ぶシステムのようなんですが、ここは既にうどん入り。
ジャガイモも入ってます。

でももちろん鶏肉も沢山入ってます。鶏肉はどの部位ということはなく、丸ごとの鶏肉を骨ごとぶつ切りにしてある感じ。
それがほろほろに柔らかく煮込んであり、野菜と丸ごとの鶏の出汁が凝縮されたスープの味が絡んで美味すぎる。
コプチャンは普通にイメージするホルモンらしく、ぷるぷるした部分も一緒に煮込んであります。でも臭みもないし、とろとろで美味しいです。

ただし2人前からしか注文できないため、えらい量が運ばれてきます()

もうこれ一つでお腹いっぱいというか、一人で食べる量じゃないです。死ぬかと思った()

二人以上で行くか、一人で行く場合は持ち帰り可能か聞いてから注文した方が良いでしょう。
バンチャンはカクテキ(大根のキムチ)、生の青唐辛子など。ここの店で初めて食べたんですが、青唐辛子は生で味噌などをつけて食べるみたいです。
辛さは全然なくてピーマン的な感じ。食事の途中で口をさっぱりさせるのに良いです。生のニラがあったのもびっくりしましたが、料理と一緒に食べたら美味しかったです。

清潭洞スンドリ おかず

また、辛さを選べるのだが、コプトリタンの辛い方はほんとに辛いです(当たり前やろ)

いや韓国で”辛い”という表記はほんとに辛い、という記載も見かけるが、店によると思うんですよね。
辛いと書いてあってもそんなでもないとこもあるし、ここみたいに結構辛めのとこもあります。なのでやっぱ頼んでみないとわからない感じある。

とにかくこの店の”辛い”は辛いの苦手な人は食べられないと思うので、苦手なら辛くない方にすることを強くお勧めします。

でもとにかくほろほろの鶏肉、とろとろのコプチャン、野菜と骨付き鶏肉のダシが出たスープを吸ったうどん、全部美味しすぎるのでおすすめ。

タッチパネルで注文できます。

清潭洞スンドリ 店内タッチパネル

結構有名なお店みたいなのだが、平日で、お昼時を外して行けばさすがに空いてるのですぐ入れます◯

地理的に、韓流スター通りとか、前の記事で紹介した魔女キンパなども近いのでそこらへんまとめて行ってみるのもいいかもです。

【清潭洞スンドリ 住所】

서울특별시 강남구 도산대로 510

なんかwikipedia の清潭洞のページを見て気付いたが、ここに載ってる清潭交差点と書いてある写真の場所のすぐ近くです。

 

推しとコプトリタン

ちゃんと記念写真も撮り奴

目次へ戻る△△△

 

イェッチョンメウンカルビチム 蚕室

辛いカルビチムが食べられるお店です。
カルビチムは通常、骨付きカルビ肉に醤油味をつけた辛くない料理のようですが、ここの看板メニューは店名からもわかる通り辛い味のカルビチムです。

メウンカルビチム 店舗外観

辛いカルビチムは豚肉と牛肉から選べます。
ワイは豚肉の方を食べました。

この店を選んだ理由としては
カルビチムは蒸し料理とのことだったが、推しが食べてたカルビチムは辛いもの、かつ、スープたっぷりの煮込んだタイプっぽいやつでした。
なのでレストランを検索して写真で辛い味で煮込みっぽいやつを探しまして。

結果、行けそうな範囲でここが推しの食べてたものにそれなり見た目近いかなと思ったのでこの店に行きました。

結果、めちゃくちゃ美味しかったです。これも。

注文した、マヤクテジカルビキムチチム。
目玉焼きが乗ってる方はサイドメニューのヤンプンケランパッ。

テジカルビキムチチムとヤンプンケランパッ

テジカルビチムは豚肉とは思えないくらい柔らかくて、肉も骨からすぐ取れる。
テジカルビキムチチム、てことでキムチも沢山入ってます。

テジカルビキムチチム テジカルビキムチチム 皿に取り分けた様子

こちらは辛いとの表記でも程よい辛さなので、一般的なキムチが食べられれば食べられます。
イェッチョンメウンという店名が、ワイの勘違いではなく”めちゃくちゃ辛い”という意味だとしたら店名に反して辛くないのワロタ。
でも日本人には食べやすくて助かると思います。

目玉焼きのやつは、ようはご飯に目玉焼きと韓国海苔と胡麻をかけた簡単なものなんですが、1500ウォンと安いですし、目玉焼きは中が半熟で卵がとろっと溶け出してくるのが良い。
カルビチムはご飯が欲しくなる味なので、これか、おにぎりを一緒に注文するといいと思います。おにぎりは韓国だからチュモッパなので、自分で混ぜて自分で握って食べるスタイルらしい(レビュー書いてた韓国の人のブログを見る限り)

そして地味なように思えるが一番の衝撃はバンチャンのキムチがめちゃくちゃ美味しかったということ。これだけ追加で注文したいくらいだった。
なんか、日本では食べたことない味でした。

白菜自体は白っぽくてあまり浸かってないように見えるのだが、ちゃんと浅漬けくらいの味はついていて、で、唐辛子のペースト状の部分がめちゃ美味い。
生七味というか、唐辛子だけなので生一味?ぽい味というか。
唐辛子が沢山ついてるように見えるが辛味は強くなくて、どっちかというと唐辛子とパプリカパウダーを混ぜたような感じ。ほんのり苦味もある。
とにかくなんか調味液に漬かった一般的な漬物感はなくて、それよりスパイス感が強くてめちゃ美味かったです。

白菜の甘味と、唐辛子の風味のバランスが絶妙でした。

あとポイントとしては、カルビチム、1人前から注文可能です。
シングルライダーにも優しい。

タッチパネルはないが、店員さん呼び出しボタンはあり、空いてればすぐに対応してくれます。
中途半端な時間に行ったが(15:00-16:00頃)営業していたので、ブレイクタイムみたいなものはないようです。

とにかく美味しかった。

カルビチムと推し

うまく撮れなくてワロタ()

【엿쳔매운갈비찜 イェッチョンメウンカルビチム 住所】

서울특별시 송파구 올림픽로32길

蚕室駅から徒歩10分程度。

目次へ戻る△△△

 

店に直接関係ないが、蚕室駅はロッテワールドモールと石村湖という湖が近くにあるので、観光的にも良い。

ロッテワールドは推しも撮影で何度か行ってる有名な遊園地なので迷ったんだが、さすがに一人で遊園地は行けなかった()
推しよりかっこいい彼氏ができたら行きます(=一生行かn

ロッテワールドモール、デカすぎて草

ロッテワールドモール

石村湖は部分的に凍ってました。すげ。

石村湖 石村湖と推し

湖の凍った部分や周辺の木にはカササギがたくさんいました。
カササギは日本でも九州などでは見ることができるようだが、東京では見られないので嬉しかったです。鳥好きなのでね。

尾の長い似た鳥としてオナガがいますが、オナガは東京でも見られますけどね。野生のカササギは初めて見たかもです。

石村湖にいたカササギ

目次へ戻る△△△

 

プルコギバーガー (BURGER KING)

はい。推し活のシメにちょっとしたジャンクフード。
これも自分的には推し活と言えば推し活。

韓国バーガーキングのプルコギワッパーとプルコギバーガー

もうはっきり覚えてないが(確認しようと思ったらできるが)、推しがプルコギバーガー好きだと100年前に言ってたと思うんで、韓国に行ったら食べてみたかった。

どっちにしろ韓国限定の味って気になるので食べたかったですし。
で、マックにもあるという事だったのだが、近くのマック行ったらプルコギバーガーはなかった!!!
(代わりにマックチキンモッツァレラとかいうの食べたがそれもめちゃ美味かったのだが。フライドチキンとチーズフライが入っていた)

てことでバーガーキングに行きました。
なんかバーキンは韓国ではものすごく店舗数多いらしく(日本ではあんなに少ないのに…)
それならきっと推しも一度くらい食べた事あるかなと思い。

プルコギワッパーとプルコギバーガーってのがあったので、食べ比べで両方頼んでみました。

やはりワッパーでかいwww

プルコギワッパー

プルコギワッパー

プルコギソースが入っていて結構甘めの味付け。
ソースとレタスやトマトなどの甘味が合わさってかなり甘めです。
でもバーキンの直火焼きでスモーキーなビーフパティと、この甘さが合わさって
なんかクセになる味。
これがマックみたいな通常の鉄板焼きのパティだったら多分甘すぎて相性微妙かもだが、バーキンのスモーキーなパティだから美味い。

ワッパーとか普通に食べるとどっかりするが、この甘いタレで食べるとなんか他の味より食べられる感じしました。

プルコギバーガー

プルコギバーガー

ワッパーではない小さめのバーガー。
こちらの方がプルコギらしく?玉ねぎが沢山入ってます。
プルコギバーガーって聞いて想像した味に近いのは断然こっち。
それに玉ねぎの辛味があり、トマトなどは入ってないので甘さも控えめで誰でも食べやすいと思います。

プルコギワッパーは少し新鮮な味で、それもそれで食べる価値あると思うが、こっちはまあ間違いないね、て感じの味です。
甘いプルコギソースと、玉ねぎと、バーキンのビーフパティ。美味しいものしかない。

ということで両方美味しかったです。昼間にカルビチム食べて、夜にこのバーキンをテイクアウトしてホテルで食べてマジでお腹いっぱいになりすぎました()

目次へ戻る△△△

 

最後に番外編 韓国で初めて行ったチキン屋にずっと通っている件

これは推し活とは無関係なのだが、韓国といえばチキンなので食べたいなーと思って食べてからちょいちょい買ってるのですが

最初に行ったチキン屋が美味しすぎたのでずっとそこで買ってます(他のとこも試せ)

チャダムチキンという店で、日本ではまず無さそうな味のチキンが色々あります。

一番好きなのはメプシュレンチキン。辛いハニーマヨソースみたいな味。
本当に他では食べたことのない味です。かなり辛いけど、中毒になる感じの味。
日本に帰ってこれが食べられなくなるのがつらい。

チャダムチキン メプシュレンチキン

結構辛いんで、辛いの苦手の人は無理だと思うが大丈夫だったら試してみる価値あるかなと。日本じゃこういうの無いと思うんで。
日本人に万人受けする味じゃないと思うけど、せっかく韓国来たんだからこういうのが食べたかったんだよね、と嬉しくなった珍しい味でした。

 

次に美味しかったのはブルペチキン。
バッファローチキンのフライドチキン版みたいな味で、辛いソースを絡めたチキンにさらにゴーダチーズソースがかかってます。
かなりジャンクフード的な味でそういうの食べたい時に最適。
ジャンクな味すぎてご飯と一緒に食べる感じじゃないが、お酒に合いそう。まあワイはお酒飲まないが()

チャダムチキン プルペチキン

チーズたっぷりやで。

 

スタンダードのフライドチキンやチーズ味のチキン、定番のヤンニョムチキンもとても美味しいです。ヤンニョムチキンは甘さ控えめで、日本人にも食べやすいと思う。
例えばだがbbqチキンとかのヤンニョムチキンはかなり甘いですからね。あれも好きだけど。

チャダムチキン 3種セット

とにかくここのチキンが好きです。店員さんも良い人だし。

あと量が多い()

推しグルのライブ配信で「チキンは1.5 人前だから場合によっては多すぎるから…」みたいな話をしてたんですが、推しグルのメンバーが韓国について話したことで初めて「だよな!?!??」と思えました。

チキン、めっちゃ量多いんです。しかもそれ以外の選択肢がないっぽいんですよね。1.5人前〜それ以上、みたいな量しかない。

だから一人で食べる時はテイクアウトじゃないとイートインでは絶対食べきれないと思います。
なのでワイは常にテイクアウトして、3回くらいに分けて食べてます()

というかもはや、このチャダムチキンは1.5人前どころか確実に2人前くらいの量。
そのせいか値段は2000円以上するんですが、3回に分ければ700-800円くらいなのでコスパはそんなに悪くないと思います。

とにかくこの店はまたもう一度韓国に行くことがあったら行きたいです。

【자담치킨 チャダムチキン 住所】

서울특별시 강남구 역삼로 555 地下1階 B101-4

住所はこう書いてありますが、実際の場所はここら辺です↓
下記マップの印つけてあるところの通りに面して、半地下っぽい通路に降りられる場所があり、その通路沿いにあります。
旧正月などのまとまった連休前とかは休みなこともあるので注意。

チャダムチキンの場所 地図

目次へ戻る△△△

 

まあそういうことで。
前の記事と合わせて、食べたものを色々紹介しました。

こうして記事にしたのは一部の食事ですけども。
ここに載せたもの以外は本当に、金がなさすぎるので節約のため普段はチンするご飯と韓国海苔とかだけ食べて生活してるので()

マジで、この韓国旅行に来て痩せました(太るんじゃなくて痩せたんだ???)
体重計ないからわからんが、少なく見積もっても3kgくらい落ちたんじゃないかと予想している。

見た目がもう体重が50kg切ってた時くらいな感じだし、筋トレサボりまくってるのに、おそらく体脂肪が落ちたそれだけのせいで腹筋に縦線入るくらいになってるんで()

あと思い詰めすぎて食事できなくなり、しばらくまともに食べなかった時とかもあるので(おいおいおい)
違うんですよ、俺はどんな時でもメシだけは食うスタイルだが、推しのことになると何もかも狂うんですよね(狂気)

 

とにかくやっと記事を書けてよかったです。
推しとデートした気分も味わえたし()
韓国でデートできて嬉しい♡(殺してあげるね)

その全てが、推しともうしばらく会えなくなるとわかった後に行ったので、楽しいと同時にすごく寂しい気持ちで食べたりしましたが。
…うん。

推し活どうの関係なくても、どの店も美味しかったです。ソウルコプチャンは特にですが、韓国行く機会があればぜひ。

目次へ戻る△△△

 

投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.