まあこのサイトだけじゃ、地底世界なので。
初の投稿はhttps://www.pixiv.net/artworks/79343315
『誰かの中の1日目』に登場させたハポ人を描きました。
まあ、いきなりpixivのほうでハポ人を描きました!とか言っても「は?」となるので、pixivのほうには何も書いてませんが。そのため非常につまらない自コメント欄になってしまった。
ハポ人ですが、セスくんではありません。ハポ人はこんな感じだよという絵です。
new home
まあこのサイトだけじゃ、地底世界なので。
初の投稿はhttps://www.pixiv.net/artworks/79343315
『誰かの中の1日目』に登場させたハポ人を描きました。
まあ、いきなりpixivのほうでハポ人を描きました!とか言っても「は?」となるので、pixivのほうには何も書いてませんが。そのため非常につまらない自コメント欄になってしまった。
ハポ人ですが、セスくんではありません。ハポ人はこんな感じだよという絵です。
2021年4月10日 追記
Kritaを1年使った感想を記事にまとめました。画像も使って説明しているので、よろしければこちらの記事もどうぞ。
Krita に慣れてきた。
まあ少しは。最初のケイデン以外は Krita で描きました。
デジタルで描き始めてから、IllustStudio→CLIP STUDIO でずーっと来ましたが、これらは Linux 版がないので Krita の練習をしています。
本音はクリスタが Linux に対応してくれるのが一番ですが。
だからしょうがなく Krita を使っているというのですか!?
こうしてどちらのソフトにも失礼みたいな雰囲気が漂います。でもクリスタは慣れてるし気に入ってるし、Krita は便利すぎておでれぇたツールとかあるのでどちらも良ソフトだと思う。
Krita は全然使いこなしてない故、見落としが1億ヶ所あると思いますが現時点のメモ。
ただクリスタも使いこなしてない故、もしかするとクリスタで出来ることを出来ないと思っていたりするかもしれない。でもメモしておきます。
色々ネットで検索しても、わかるまで時間がかかり腹が立ったからです(こわい)
ケイデン・キュビワノだけでもナンなんで、ロステノも。絵柄とか安定したことない。来年になったら安定させる。
頼むよ(ヽ´ω`)
年が明けてしまった。部分的にものすごく充実した4ヶ月を過ごして、からの今なわけだが、その部分以外特になにも進んでなくて泣けてくる。
4ヶ月有線でインターネットが使えなかったというのもまあ多少はある。(甘やかし)
あけましておめでとう。言ったって意味ないわけだが、一応言っておこう。
だがそれを言うために投稿しているわけじゃない。Linux Mintでシングルクリックに設定する方法が見つからなすぎたという話だ。
結論を先に言うが
フォルダ(Files)を開いて
編集→設定→挙動→シングルクリックでアイテムを開くにチェック入れるだけだ。
でも前のMintはこのやり方でなかったらしく、これじゃない方法ばっかりネットに出てるから「どれでやればいんだよ!!???どれでも出来ませんが???」と絶望しそうになった。
Linux はメジャーじゃないせいで英語で調べないとわからないことも多いし、すぐ困ること多い。
Linux Mint 19を新しく入れたパソコンがダブルクリック設定になってて、今回こんなに困った。
まあ総合すればLinux Mintのほうが出来ることも多いしとても気に入ってるけども。
人差し指はいたわらないといけませんよ。
あーーーーーこれからHDDのフォーマットに挑戦しないといけない。前にUSBをフォーマットしたが既にその記憶は失われた。
とにかくやらないといけない(ヽ´ω`)
追記:
Linux MintにはGUIで操作できるUSBメモリフォーマッタっていうのがあったー(^o^)
HDDつないで右クリックしてフォーマットていうの選べばすぐできる。
USBメモリフォーマッタ自体から起動してもできるようですね。
それに気付く前また無駄なことやって「はい!全然マウントされてない!」とか笑ってたんですが、上記でフォーマットしてから
df -ht ext4
で確認したらちゃんとマウントされてました。簡単でよかった。泣いた。
助けてもらったウェブサイト。ありがとうございます(土下座)
【ゼロから解説】Linuxのフォーマットの方法
https://eng-entrance.com/linux-format
LinuxMintでUSBメモリをフォーマットする – とあるSEの備忘LOG
http://sebarabara.com/linuxmint_usb_formatter/