Assassin’s Creed Shadows 百鬼衆(播磨) 雄牛の配陣図入手・荷駄頭始末【アサクリシャドウズ攻略】

播磨の百鬼衆クエストで面倒だった配陣図入手と荷駄頭始末をやっぱり書いときます。
配陣図は5分くらいで出来るルート見つけたのでそれで。宝箱などはすべて無視ですが早くできます。
荷駄頭のはついでですが、比較的早いルートだと思います。

 

目次

 

『惑いし者』雄牛の配陣図を手に入れる

まずセーブします()
警報鳴らされてお尋ね者になると面倒なので、もしそうなったらロードやり直しするために直前でセーブしておきます。

では侵入。平井山城の南西から城に侵入します。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手 AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

上記画像の崖を登って、静かに足場を伝って上の茂みまで行く。
近くに兵士が大勢いて、ちょっとでも音立てるとこっちを向いたりして見つかるのでしゃがみ姿勢でゆっくり。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

左上の茂みのところまで上がって

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

上がったところに兵士が一人だけいるので暗殺します。
ずっと背中向けてるとは思いますが口笛→暗殺が確実かと。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

始末したら向こうの茂みへ進み、左側のバイオハザードみたいな黄色ペンキがついた崖を登ります。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手 AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手 AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

上まで行ったら、周辺の兵士はほぼ無視して
右側の階段を上がったところにいる兵士(下記画像参照)だけを暗殺します。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手 AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

階段を静かに登って近づいて暗殺でOK

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

始末したら門のできるだけ右側から上がり(左から上がって行こうとすると後ろの兵士に見つかる)
すぐに右側の建物へ走る。
ここも、ゆっくりしてると塀の向こうにいるやつらに発見されるので注意。
右側の建物まですぐに行って兵士の視界外へ消えれば、一瞬見つかるくらいだったら大丈夫ですが。すこし待てば沈静化します(怠慢兵士)

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

屋根の右端まで行ったら、下の兵をエアアサシン。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

あとはすぐ横の幕の中で配陣図を見ている武将を暗殺し、図を入手。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

ムービーのあとは入ってきたのと同じ要領で出るか、途中で上った塀を伝ってそこから直接崖のほうへ出るなど好きな方法で。
配陣図があったエリアから崖へ出ていくほうが、次のクエスト目標の地点にすこし近いです。

AC Shadows 播磨 雄牛 配陣図入手

目次へ戻る△△△

 

『敵の敵』雄牛の荷駄頭を始末する

こちらもついでに書いておきます。

荷駄頭の前の部分ですが、末蔵の手下が居るのは加古川河口のこの位置です。

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

それで話したりなんだりしまして、荷駄頭を始末してこいと言われます。

まずどこからでもいいので小舟を拝借して乗ります。
自分はこのあたり↓に居る人の船を無理やり借りました()
あとでちゃんと返しましたよ(ハイ)

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

船に近づきます。ナナメの位置から入っていくとなぜか誰もこっちを見てないので、小舟を横付けして
小舟を足場にして船体に登ります。

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末 AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

荷駄頭は2階部分に居ます

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

登ってすぐのところにいるデカい兵士が向こうへ歩いて行ってる間に、屋根へ上がって

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末 AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

上がったところのすぐそばにある窓から室内へ入り、荷駄頭を始末。

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

死体を調べることで積み荷の目録を入手でき、後の会話選択肢によってはこれを末蔵に渡すことができるようだが、そのあたりの影響は未検証です。
自分の場合は目録を持っていたけど渡さなかったが(渡せよ)、このクエスト中に悪影響と思われることは起こりませんでした。

あとはそのまま海に飛び込んで、乗ってきた船を使うなりでその場を離れればOK

AC Shadows 播磨 雄牛 荷駄頭始末

 

以上です。お疲れ様でした。

雄牛との戦闘などの後半戦については、地道にやっていって終わりというような感じでした。
普通にムズかったが、とにかく敵を倒すだけというか。
奈緒江でやる場合ですが、周辺の兵士を排除してからボスとタイマンになるようにする、て感じは嘘吹(伊勢忠興)と戦った時の難しいバージョンて感じでした。

戦闘は、『刃の謎』の古墳で入手できる奈緒江用の装備などを取ってれば多少楽にはなるのかな、という感じです。

    • 暗殺時に奪う体力ブロック+1 効果付きの頭部装具
    • 命中時に体力を1%回復 効果付きの軽具足

を入手できます。
装備を取る部分に関しては攻略メモを書いています。

Assassin’s Creed Shadows『刃の謎』いにしえの古墳&道の場所【アサクリシャドウズ攻略】

記憶が薄れる前に書いといたほうがいいかなという攻略も全部書いたはず、なので、じゃあまたクエストを進めるか…て感じです(疲労)

とにかくこの雄牛クエストは奈緒江だと後半の苦労が多かったと思いますが、プレイした方、お疲れ様でした。

目次へ戻る△△△

 

Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)

Assassin’s Creed 関連 記事リスト

 

投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.